〒984-0013 宮城県仙台市若林区六丁の目南町8-82
TEL:022-288-2651 FAX:022-288-2652
Email:touhoku@shinryu.co.jp
営業時間/10:30~16:00(第2・4土曜日、日曜日、祝日は休業)
陶芸窯・陶芸材料のシンリュウ
シンリュウ株式会社
東北支店
作品焼き上げサービスを始めました!
陶芸を始めたいけど陶芸窯は高くて買えない…
陶芸教室は曜日が合わなくて通いづらい…
貸し窯を借りるにも一人で窯を埋めるほど作品数を作れない…
焼き上げ依頼書が必要です
超かんたん!陶芸スタートセットには同封されております。
スタートセットをご購入されていない場合は下のボタンよりダウンロードして印刷してください。
※PDFファイルです。
※同じ内容が書かれていればご自身で用意されたメモ用紙等でも大丈夫です。
縦13cm×横13cm×高さ13cm以内
(焼成前、乾燥時)
1個 600円(税込)
素焼き 200円
本焼き 400円
※釉掛けサービス付き!
縦5cm×横5cm×高さ3.5cm以内
(焼成前、乾燥時)
1個 300円(税込)
素焼き 100円
本焼き 200円
※釉掛けサービス付き!
釉掛けサービスについて
もしくは

透明釉・1号黄瀬戸釉・白マット釉・2号白萩釉
均窯釉・青銅結晶釉・1号織部釉・鉄赤釉
ルリ釉・紫釉・金ラスター釉・茶あめ釉
カフェブラウン釉・黒天目釉・真黒マット釉
※シンリュウカタログ記載の「しがらき釉薬(本焼用液体)です。
上記15色の釉薬の中から、お好きなものを2種類までお選び頂けます。
重ね掛け、内側と外側の掛け分けなどを焼き上げ依頼書にてご指示ください。
釉薬の重ね掛けについて





丸型の見本は
上段の色→1色目に掛けた色
下段の色→上に重ねて掛けた色
となっています


器型の見本は、
上段の色→上に重ねて掛けた色
下段の色→1色目に掛けた色
となっています。
基本的に濃い色(黒に近い)の釉薬を1色目に掛けて、
薄い色(白に近い)を2色目として上に重ね掛けします。
逆にすると少し影響が弱くなります。
あえて逆にしてペアカップを作ったりもするので、いろいろ試してみてください。
同じ色を選んでも、作品の形状、使用している土の色、窯の中の位置などで色の出方が変わってくることがあります。
毎回様子が変わるのが重ね掛けの魅力ですので、できるだけ予想外の仕上がりを避けたい!という方は重ね掛けをしない方が無難かもしれません。
サービスご利用の流れ
自宅等で作品を作る
シンリュウ(株)東北支店へ依頼書とともに作った作品を送る
※宅配便、郵便等
※送料はお客様ご負担でお願いいたします。
着払いで送られた場合は、完成品返送の際、請求致します。
※輸送中の作品の破損については、保障致しかねます
シンリュウ(株)東北支店店頭への持ち込みも可能です
シンリュウ(株)東北支店で焼き上げる
※1~2か月かかる場合がございます。
※店頭持ち込みで、ご自身で釉掛けされる場合は素焼き終了後ご連絡をいたします。
お客様宅へ焼き上げた作品をお送りする
お送りする際かかる送料は以下となります。
※何個でも送料は同じです。
北海道:1,200円
東北:850円
関東・信越:1,100円
東海・北陸:1,200円
関西:1,300円
中国:1,500円
四国:1,600円
九州:1,800円
佐川eコレクトで、焼き上げ代+送料をドライバーさんへ支払い、作品を受け取る
※佐川eコレクト…現金・クレジットカード支払可能です。